スティーヴン・セガール吹替一覧
<<
作成日時 : 2007/05/13 00:00
>>
ブログ気持玉 1 /
トラックバック 0 /
コメント 0
刑事ニコ/法の死角(1988)
| TV | DVD |
---|
セガール | | 屋良有作 | パム・グーリア | | 一城みゆ希 | シャロン・ストーン | | 高島雅羅 |
ハード・トゥ・キル(1990)
| TV | DVD |
---|
セガール | 大塚明夫 | 宇崎竜童 | ケリー・ルブロック | 戸田恵子 | 戸田恵子 | ビル・サドラー | 有川 博 | 朝戸鉄也 | パトリック・コフィン | 内海賢二 | 阪脩 |
当然ながら宇崎竜童の声は素人然としていてアクション映画の主役としてはちと弱い。金尾哲夫の声に似ているので悪役に合う感じ。ケリーはどちらも戸田恵子さん。賢い女性キャラにベストマッチです。台詞の流れはやはりTV版が自然か。
死の標的(1990)
| TV | DVD |
---|
セガール | 大塚明夫 | 津嘉山正種 | ベイジル・ウォレス | 樋浦 勉 | 青野 武 | キース・デイビッド | 銀河万丈 | 麦人 | ジョアンナ・パクラ | 田中敦子 | 佐々木優子 | トム・ライト | 谷口 節 | 島田 敏 | エリザベス・グレーセン | 日野由利加 | 幸田奈穂子 |
セガールの地声からすれば津嘉山正種も分からなくはないけど見た目にはイマイチ合わない。ベイジルは青野武だと年齢が上過ぎ。冒頭の相棒の声質がまるで別ベクトルの妙。TV版が頼れる相棒っぽいのに対してDVD版は力不足的で、セガール演じる刑事に影響する意味合いが微妙に違う感じ。全体的にTV版はアクション寄り、DVD版はドラマ寄りなキャスティングと言えるかな?
アウト・フォー・ジャスティス(1991)
| TV | DVD |
---|
セガール | 大塚明夫 | 津嘉山正種 | ウィリアム・フォーサイス | 麦人 | 家中 宏 | ジェリー・オーバック | 宮田 光 | 円谷文彦 | ジョー・チャンバ | 勝生真沙子 | |
沈黙の戦艦(1993)
| TV | DVD |
---|
セガール | 大塚明夫 | 玄田哲章 | トミー・リー・ジョーンズ | 池田 勝 | 菅生隆之 | ゲイリー・ビジー | 金尾哲夫 | 樋浦 勉 | エリカ・エレニアック | 松本梨香 | 伊藤美紀 |
この作品以降、TV版は大塚明夫、DVD版は玄田哲章というキャスティングが主に。謎。玄田哲章はシュワちゃんのイメージが強いので完全なミスキャストだと思うんですが、どんな裏事情があったんでしょうか?
沈黙の要塞(1994)
| TV | DVD |
---|
セガール | 大塚明夫 | 玄田哲章 | マイケル・ケイン | 小林 修 | 柴田秀勝 | ジョン・C・マッギンリー | 金尾哲夫 | | ジョアン・チェン | | 相沢恵子 |
沈黙シリーズ第3弾/暴走特急(1995)
| TV | DVD |
---|
セガール | 大塚明夫 | 玄田哲章 | エリック・ボゴシアン | 牛山 茂 | 山寺宏一 | キャサリン・ヘイグル | 坂本真綾 | 小林さやか | モーリス・チェスナット | 森川智之 | 相沢正輝 | エヴェレット・マッギル | 若本規夫 | 大友龍三郎 |
小林さやかはちょっと大人っぽすぎ。坂本真綾の幼さの残る感じの方が姪っ子らしくてイメージ。エリックは牛山茂はいかにもなマッドエンジニアっぽく、山ちゃんは若い分、暴走したオタクっぽく聞かせて甲乙つけ難し。モーリスは森川智之の声のまじめさの方が学生っぽく頼りなさげでいい。エヴェレット・マッギルは若本規夫が熟練の軍人らしさを醸し出しGOOD。大友龍三郎も声質自体はハズしてはいないけど台詞回しや演出で損してますね。
エグゼクティブ・デシジョン(1996)
| TV | DVD |
---|
セガール | 大塚明夫 | 玄田哲章 | カート・ラッセル | 原 康義 | 佐古正人 | ハル・ベリー | 深見梨加 | 山像かおり | ディビッド・スーシェ | 有川 博 | 壌 晴彦 |
グリマーマン(1996)
| TV | DVD |
---|
セガール | 大塚明夫 | 玄田哲章 | キーネン・アイボリー・ウェイアンズ | 山路和弘 | 江原正士 | ボブ・ガントン | 糸博 | 小川真司 | ブライアン・コックス | 堀勝之祐 | | ジョン・M・ジャクソン | 廣田行生 | 大友龍三郎 |
キーネン・アイボリーは江原正士の声では少し丸いかな。台詞はやはりTV版の意訳加減の方が気が利いてて良い。例えば、車中でセガールがキーネン・アイボリーに結婚の有無を聞く場面、DVD版は直訳で同じ質問を繰り返すだけなのに対し、TV版は2度目を「カミさんはいるのか?」と変化させ笑える場面にしてます。
沈黙の断崖(1997)
| TV | DVD |
---|
セガール | 大塚明夫 | 玄田哲章 | クリス・クリストファーソン | 大塚周夫 | 堀勝之祐 | マーグ・ヘルゲンバージャー | 塩田朋子 | 一柳みる | レヴォン・ヘルム | 大木民夫 | 佐々木梅治 | ハリー・ディーン・スタントン | 上田敏也 | 田村勝彦 | スティーブン・ラング | 石塚運昇 | 古澤 徹 | ブラッド・ハント | 森川智之 | |
堀勝之祐も悪くないけど大塚周夫の悪役っぷりは気持ちいいなぁ。ブラッド・ハントは森川智之がいかにもボンボンという感じでGOOD。
沈黙の陰謀(1998)
| TV | DVD |
---|
セガール | 大塚明夫 | 大塚明夫 | L.Q.ジョーンズ | 大塚周夫 | 藤本 譲 | ゲイラード・サーテン | 内海賢二 | 三木敏彦 | カミーラ・ベル | 山田千晴 | 増田ゆき | アヤコ・セガール | | 浅野まゆみ |
沈黙のテロリスト(2000)
→DVD題:TICKER(※原題)
| TV | DVD |
---|
セガール | | 大塚明夫 | トム・サイズモア | | 大塚芳忠 | デニス・ホッパー | | 堀勝之祐 | ジェイミ・プレスリー | | 渡辺美佐 | ナス | | 中國卓郎 | チリ | | 山門久美 |
DENGEKI/電撃(2001)
| TV | DVD |
---|
セガール | 大塚明夫 | 玄田哲章 | DMX | 寺杣昌紀 | 大川 透 | アイザイア・ワシントン | 藤原啓治 | 伊藤健太郎 | アンソニー・アンダーソン | 塩屋浩三 | 桜井敏治 | マイケル・ジェイ・ホワイト | 立木文彦 | 中田譲治 | ビル・デューク | 内海賢二 | 斉藤志郎 | ブルース・マッギル | 池田 勝 | 渡部 猛 | トム・アーノルド | 江原正士 | 西村知道 | ジル・ヘネシー | 山像かおり | 弘中くみ子 |
セガールが玄田哲章である以外はDVD版もいい布陣。アンソニー・アンダーソンなんてまさに甲乙つけ難い。キャラ年齢的にはDVD版の方しっくりくるほど。
奪還 DAKKAN/アルカトラズ(2002)
| TV | DVD |
---|
セガール | | 大塚明夫 | ジャルール | | 伊藤健太郎 | モリス・チェストナット | | 咲野俊介 | ニア・ピープルズ | | 柳沢真由美 | クルプト | | 落合弘治 |
撃鉄 GEKITETZ/ワルシャワの標的(2002)
| TV | DVD |
---|
セガール | | 大塚明夫 | マックス・ライアン | | 木下浩之 | アンナ・ルイーズ・ブロウマン | | 坪井木の実 | シャーマン・オーガスタス | | 楠 大典 |
沈黙の標的(2003)
| TV | DVD |
---|
セガール | | 大塚明夫 | コーレイ・ジョンソン | | 水内清光 | ミシェル・ゴー | | 岡 寛恵 | チョーイ・ケン・ペー | | 佐々木梅治 | マイケル・ジュニア・ハーヴェイ | | 藤本たかひろ |
沈黙の聖戦(2003)
| TV | DVD |
---|
セガール | 大塚明夫 | 大塚明夫 | バイロン・マン | 楠 大典 | 小山力也 | サラ・マルクル・レーン | 坂本真綾 | 小林沙苗 | モニカ・ロウ | 渡辺美佐 | 五十嵐麗 | トム・ウー | 石塚運昇 | 江川央生 | ヴィンセント・リオッタ | 野島昭生 | 横島 亘 | パトリック・ロビンソン | 小山力也 | |
DVD版は台詞による補完が足りないのが難(例えば序盤での娘との電話も、TV版だと「恋人が一緒なのがバレてまずい」「電話が切れそうになり慌てる」という状況が一聴で理解できるのにDVD版だと間の抜けた会話になってしまっている)。DVD版はなぜかタイのタクシー運転手に福岡弁を当てはめている違和感。キャスティングは甲乙つけ難いけど完成度はTV版に軍配。
ICHIGEKI/一撃(2004)
| TV | DVD |
---|
セガール | | 玄田哲章 | アイダ・ノヴァクスカ | | 桑島法子 | マット・シュルツ | | 山路和弘 | アグニェシュカ・ヴァグネル | | 湯屋敦子 |
ここ最近では珍しい玄田哲章セガール。『DENGEKI/電撃』以来だけど邦題が似ている(似せている)から?
沈黙の追撃(2004)
| TV | DVD |
---|
セガール | | 大塚明夫 | ヴィニー・ジョーンズ | | 木下浩之 | クリスティーン・アダムス | | 浅野まゆみ | ゲイリー・ダニエルズ | | 河相智哉 | ウィリアム・ホープ | | 青山 穣 | ニック・ブリンブル | | 佐々木敏 |
イントゥ・ザ・サン(2005)
かの『ブラックレイン』同様、日本語英語半々のためか吹替未収録でガッカリ。セガールの雑な日本語を大塚明夫さんの声で修正して欲しかったのに。今はTV放送時に期待するしか。
撃鉄2/クリティカル・リミット(2005)
| TV | DVD |
---|
セガール | | 大塚明夫 | タマラ・デイヴィス | | 山田美穂 | ジョン・パイパー=ファーガソン | | 桐本琢也 |
沈黙の脱獄(2005)
| TV | DVD |
---|
セガール | | 大塚明夫 | トレッチ | | 相沢正輝 | サラ・バクストン | | 田中敦子 | マリ・モロー | | 杉本ゆう | ニック・マンキューゾ | | 稲葉 実 | ケヴィン・タイ | | 宝亀克寿 |
沈黙の傭兵(2006)
| TV | DVD |
---|
セガール | | 大塚明夫 | ロジャー・グーンヴァー・スミス | | 大川 透 | ジャクリーン・ロード | | 湯屋敦子 | マイケル・ケネス・ウィリアムス | | 落合弘治 | ルーク・ゴス | | 桐本琢也 |
沈黙の奪還(2006)
| TV | DVD |
---|
セガール | | 大塚明夫 | エヴァ・ポープ | | 山像かおり | スカイ・ベネット | | 垣松あゆみ |
沈黙の激突(2006)
| TV | DVD |
---|
セガール | | 大塚明夫 | リサ・ラヴブランド | | 柳沢真由美 | デヴィッド・ケネディ | | 小山力也 | アダム・クローズデル | | 加瀬康之 |
沈黙のステルス(2007)
| TV | DVD |
---|
セガール | | 大塚明夫 | スティーヴ・トゥーサン | | 相沢正輝 | アンガス・マッキネス | | 糸 博 | マーク・ベイズリー | | 小西克幸 |
沈黙の報復(2007)
| TV | DVD |
---|
セガール | | 大塚明夫 | エディ・グリフィン | | 高木 渉 | カーク・B・R・ウォーラー | | 諸角憲一 | カルメン・セラーノ | | 樋口あかり |
雷神/RAIJIN
弾突/DANTOTSU
|
');
function google_ad_request_done(google_ads) {
var i;
if( google_ads[0] ){
document.write("
");
document.write("
");
document.write("
");
document.write("
");
}
}
// -->