ルパン三世/お宝返却大作戦!!
●ルパン三世/お宝返却大作戦!!
監督:
昨年の『EPISODE:0』が良かったので今年も期待してたんですけど、お宝ならぬ金返せ!てな気分になりましたよ。テレビだから金は払ってないですけど。
監督曰く「今回はオーダーとしてパート2(=新ルパン)の雰囲気が欲しいと言われた」そうですが……監督さん、あなた、新ルパンを軽く見てません? ルパンの上っ面をなぞるばかりの演出は「新ルパンならこんな感じでしょ」と言わんばかりの底の浅さを感じるのですが。
そもそも「お宝返却大作戦」と冠しているのに盗品を返却する部分が単なる前フリに過ぎないというのが大問題。
TVスペシャルは、いつもオープニングにひと盗みあって始まるわけですが、本作のものは本編とはまったく無関係の盗みで無意味(一応、今回の敵に恨みを買う段取りではありますが、その要素自体不必要)。
だったら……『ルパンがどこぞのお宝場所に現れ、そこに銭形が駆け付ける。(追いかけっこのオープニング) ルパンに逃げられた銭形が「何が盗まれたんですか!?」と聞くと「いえ、それが……帰ってきたんです」「なっ、なに~!?」(ここでタイトルがドーン) アジトに戻ったルパンと次元。そこには変なお宝がぎっしり。「まったく、何でこんな事してんだろうねぇ」「そう言うなよ、次元」 ここで回想に入ってお宝を返して回るハメになった経緯が紹介される』……てな流れにしないとっ。
死んだ老泥棒がお宝を返して回ってくれと頼む理由も嫌。自分はもう十分堪能したから皆が見れるよう戻して欲しいだとぉ? なら最初から盗むなよ。自分がせっかく盗んだものを他人に取られるのが嫌だから元あった場所に戻してくれってんなら納得します。
サグラダファミリア絡みの部分も「お宝全てを返したら最後にとっておきのお宝を渡すから、それも元あった場所に戻して欲しい」と言われてて、後でそれがトリックダイヤだと分かる流れならアリかと(でも「盗めないお宝」パターンはどうしたって『カリオストロの城』の二番煎じのそしりは免れませんな)。
余談。ヒロインがサグラダファミリア周辺を探索する場面の私の脳内BGMは『サザエさん』でした(笑)。
人物配置も拙すぎ。ヒロインは序盤に1度顔見せしていながらも伏線としてまったく機能していないため、まるで中盤にいきなり登場したかのごとくですし、終盤登場のバーの主人も唐突。執事(?)のガンマンキャラも終盤の各キャラ対決用に強引に用意したっぽいし。
これで新ルパン的作風は駄目だと思われたら残念です。さて、来年はどうなることやら。
あ、そうそう。今回、冒頭からずっと気になったのがルパンが予告状を出さずに盗みに入っていること。それは怪盗じゃなくて単なるコソ泥なのでは?
監督:
- 川越淳
- 栗田貫一
- 小林清志
- 井上真樹夫
- 増山江威子
- 納谷悟郎
- 山寺宏一
- 八奈見乗児
昨年の『EPISODE:0』が良かったので今年も期待してたんですけど、お宝ならぬ金返せ!てな気分になりましたよ。テレビだから金は払ってないですけど。
監督曰く「今回はオーダーとしてパート2(=新ルパン)の雰囲気が欲しいと言われた」そうですが……監督さん、あなた、新ルパンを軽く見てません? ルパンの上っ面をなぞるばかりの演出は「新ルパンならこんな感じでしょ」と言わんばかりの底の浅さを感じるのですが。
そもそも「お宝返却大作戦」と冠しているのに盗品を返却する部分が単なる前フリに過ぎないというのが大問題。
TVスペシャルは、いつもオープニングにひと盗みあって始まるわけですが、本作のものは本編とはまったく無関係の盗みで無意味(一応、今回の敵に恨みを買う段取りではありますが、その要素自体不必要)。
だったら……『ルパンがどこぞのお宝場所に現れ、そこに銭形が駆け付ける。(追いかけっこのオープニング) ルパンに逃げられた銭形が「何が盗まれたんですか!?」と聞くと「いえ、それが……帰ってきたんです」「なっ、なに~!?」(ここでタイトルがドーン) アジトに戻ったルパンと次元。そこには変なお宝がぎっしり。「まったく、何でこんな事してんだろうねぇ」「そう言うなよ、次元」 ここで回想に入ってお宝を返して回るハメになった経緯が紹介される』……てな流れにしないとっ。
死んだ老泥棒がお宝を返して回ってくれと頼む理由も嫌。自分はもう十分堪能したから皆が見れるよう戻して欲しいだとぉ? なら最初から盗むなよ。自分がせっかく盗んだものを他人に取られるのが嫌だから元あった場所に戻してくれってんなら納得します。
サグラダファミリア絡みの部分も「お宝全てを返したら最後にとっておきのお宝を渡すから、それも元あった場所に戻して欲しい」と言われてて、後でそれがトリックダイヤだと分かる流れならアリかと(でも「盗めないお宝」パターンはどうしたって『カリオストロの城』の二番煎じのそしりは免れませんな)。
余談。ヒロインがサグラダファミリア周辺を探索する場面の私の脳内BGMは『サザエさん』でした(笑)。
人物配置も拙すぎ。ヒロインは序盤に1度顔見せしていながらも伏線としてまったく機能していないため、まるで中盤にいきなり登場したかのごとくですし、終盤登場のバーの主人も唐突。執事(?)のガンマンキャラも終盤の各キャラ対決用に強引に用意したっぽいし。
これで新ルパン的作風は駄目だと思われたら残念です。さて、来年はどうなることやら。
あ、そうそう。今回、冒頭からずっと気になったのがルパンが予告状を出さずに盗みに入っていること。それは怪盗じゃなくて単なるコソ泥なのでは?
★★
この記事へのコメント